太閤立志伝5DXのエンディングの1つ鍛冶屋エンドの達成方法をまとめています。鍛冶屋エンディング達成までの流れや攻略方法をまとめています。太閤立志伝5DXの鍛冶屋エンディングについて知りたい人は是非ご覧ください。


鍛冶屋エンディングの達成方法

鍛冶屋エンディングの流れ
"鍛冶屋"

1鍛冶屋で札を集める
2鍛冶場を開く
3札を集める
4価値7の武具か鉄砲を作る
5菊亭晴季の親密度を上げ武具か鉄砲を献上する
6鍛冶屋エンディングへ
鍛冶屋で札を集める
入手方法
砂鉄採集鍛冶屋で「砂鉄採集」の下働きをこなす
たたら製鉄鍛冶屋で「砂鉄採集」の下働きを多くこなす
相州伝小田原の町の鍛冶屋で「刀製作」の下働きを多くこなす
美濃伝井ノ口(岐阜)の町の鍛冶屋で「刀製作」の下働きを多くこなす
備前伝長船の町の鍛冶屋で「刀製作」の下働きを多くこなす
火薬調合鍛冶屋で「炭薪・硫黄・砥石購入」の下働きを多くこなす
鉄砲製作鍛冶屋で「鉄砲製作」の下働きを多くこなす

鍛冶屋で下働きをして必要な札を集めていきましょう。小田原・井ノ口・長船などで100日間下働きを行うと、対応した「〇〇伝」を入手できます。
鉄砲を作る場合は、「火薬調合」「鉄砲製作」も入手しておきましょう。
鍛冶場を開く
札を集めることで自宅に鍛冶場を開けるようになります。刀鍛冶での下働きは簡単かつ効率的に経験値を稼げるためおすすめです。

札を集める
入手手順
相州伝小田原の町の鍛冶屋で「刀製作」の下働きを多くこなす
美濃伝井ノ口(岐阜)の町の鍛冶屋で「刀製作」の下働きを多くこなす
備前伝長船の町の鍛冶屋で「刀製作」の下働きを多くこなす
大和伝1.刀剣製作の経験を500以上にする
2.全国の鍛冶屋を訪れる
加飾技法1.鉄砲製作の経験を500以上にする
2.名所札を集める
3.南蛮人との親密度を高める
4.自宅鍛冶場で南蛮人に名所を教える
山城伝1.刀剣と鉄砲製作の経験を300以上にする
2.8月〜12月の間に京の町で鉄砲射的大会の情報を得る
3.2月10日に鉄砲射的大会でベスト4に入る
鍛冶の経験値を稼ぎつつ、イベントに必要な札を集めていきましょう。

価値7の武具か鉄砲を作る
札を集めたら価値7の武具か鉄砲を作成しましょう。経験値800もあれば【山城伝】なしでも価値7武具が作成可能です。

作成できるかは運なので、作成できるまで挑戦しましょう。

菊亭晴季の親密度を上げ武具か鉄砲を献上する
価値7武具が製作できたら京の公家宅に行き、菊亭晴季の親密度を上げましょう。親密度は贈り物や茶席などで上げることが可能です。

親密度が一定以上になると菊亭晴季が自作武具を要求イベントが発生します


関連スレッド

【太閤立志伝V DX】質問スレッド
【太閤立志伝V DX】雑談スレッド
【太閤立志伝V DX】フレンド募集スレッド

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(3人) 立たなかった

100% (評価人数:3人)